我们在生活中经常会用一些谚语、古语来表达自己的一些想法,那么对于这些谚语我们该如何用日语表达呢?一起来跟着苏州东经日语老师学地道日语吧!
1、勝手がわからない(かってがわからない)
日语解说:物事の様子、具合がわからない。
中文意思:丈二和尚摸不着头脑。
例文:はじめての利用で勝手がわからないため失礼もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
2、けじめをつける
日语解说:してよいこと悪いことなどの区別やあるものと他のものとの相違を、態度・行動ではっきりさせる。
中文意思:加于区分,划清界线。
例文:一つのことを成し遂げたことでけじめをつけ、過去の実績とは全く関係ない世界に新たに挑戦する。
3、鶏口となるも牛後となるなかれ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
日语解说:小さい集団であってもその中で長となるが、大きな集団の中でしりにつき従う者となるより良いという意。
中文意思:宁为鸡头,不做凤尾。
例文:先代からの理念である「鶏口となるも、牛後となるなかれ」をモットーに、小さくても会社の経営者を志して頑張っている。
4、風通しがよい(かぜとおしがよい)
日语解说:風が吹き通しやすい。組織内での情報の通い具合がいい。
中文意思:通风,沟通顺利。
例文:この部屋は風通しが良い。
最近、社内の風通しが良くなった。
5、帯に短したすきに長し(おびにみじかしたすきにながし)
日语解说:(帯は着物の上から腰に巻いて結ぶ細長い布で、たすきは衣服のそでをたくし上げるために肩から脇にかけて結ぶひも。帯はたすきより長い。)物事が中途半端で役に立たないこと。
中文意思:高不成低不就。
例文:今後の課題は「帯に短したすきに長し」をいかに脱するかということだ。
学了这些地道的日语表达后,不再是丈二的和尚摸不着头脑了吧!对于这些本土的日语表达,更多的是需要同学们课后去积累。如果有机会,多和日本人聊天,我想你的日语会更地道的。