日本の子供は、非常に大切に育てられる。ベビーシッターに預けておいて親たちだけが外出することはほとんどなく、家庭内の話題もレクリエーションも主として子供中心に行われる。
子供は4・5歳まで親といっしょの部屋で寝ることが多い。畳の上に布団を敷いて、子供を真ん中にして、いわゆる川の字になって寝る。また、子供が10歳くらいになるまで親といっしょに入浴することもある。幼児を厳しく�る習慣もあまりなく、どちらかというと日本の子供は甘やかされて育つと言ってもよかろう。
父親が働きに出る家庭が大部分だから、子供のしつけや教育は母親の仕事とみなされている。保育園や幼稚園の行き帰りに母親が付き添う場面は町でよく見かけるし、子供が小学校に入ってからもPTAなどの会合に出席するのはほとんどが母親だ。
特に、学歴会社の日本では、良い大学に子供を進学させるには、幼児のときから子供の学力を向上させる必要があると信じられているため、母親たちは子供の教育に熱中しすぎる傾向がある。
ふとん
日本の寝具はベッドと違って、綿やテトロン綿の入った折り畳みのできる布団を畳の上に敷く。使わない時は折り畳んで押入れの中に収納するので、部屋は寝室以外の用途に利用できる。
やや厚めの敷布団と薄めで軽い掛け布団があり、毛布も用いられる。
掛け布団には羽毛など軽くて保温性の高いものが綿の代わりに使われる例もある。また、敷布団の下にクッション用にフォームラバーのマットレスを敷くのも一般化している。